若手社員の紹介 調査設計部
情報科卒 H30入社
調査設計部 德田 遥輝
■ Q1 どんな仕事をしていますか?
農業用の水路やゲート設備等の点検調査、水路やゲート設備等を長い期間使用するために補修や補強、更新を行う時期や費用を計算し、機能保全計画の作成・提案をしています。また、点検調査から施設のこれまでの使用期間や現在の状態を確認して、それらの条件から機能保全計画を作成・提案をしています。
■ Q2 どんな時やりがいを感じますか?
自分が一から作成した図面や文書を見返したとき。
■ Q3 休日はどう過ごしていますか?
映画鑑賞が趣味です。特に海外の映画をよく観ます。暖かくなってくるとキャンプにも行ったりします。時間にとらわれず、のんびりと過ごしています。
■ Q4 当社に興味がある方へ一言お願いします。
自分が今まで出来なかったこと、うまくいかなかった事が出来るようになるのは気分が良いです。
工学部 バイオ・応用科学科卒 H31入社
調査設計部 小倉 万衣香
■ Q1 どんな仕事をしていますか?
道路、河川、下水道、ため池などの調査や設計図面の作成、数量計算、報告書作成などの業務をしています。
■ Q2 どんな時やりがいを感じますか?
仕事を通して、今まで持っていなかった知識を得たり、先輩方と一緒に一つの業務をやり遂げることが出来たときにやりがいを感じます。
■ Q3 休日はどう過ごしていますか?
家でゆっくりしたり、買い物や旅行に行って気分転換をしています。
■ Q4 当社に興味がある方へ一言お願いします。
初めは分からないことが多いかと思いますが、周りの先輩方が優しくサポートしてくださるので安心して働くことができます。
少しずつでも成長していけるよう、一緒に頑張っていきましょう。
環境学部卒 H30入社
調査設計部 岡田 隆秀
■ Q1 どんな仕事をしていますか?
農業用の水路やゲート等の点検調査や、水路やゲート等を長い期間使用するために補修や補強、更新を行う時期や費用を計算して機能保全計画の作成・提案をしています。点検調査から施設の使用期間や状態を確認して、それらの条件から機能保全計画を作成・提案をしています。
■ Q2 どんな時やりがいを感じますか?
供用年数、健全度、変状等の条件のほかにも機能保全計画を作成するために設定する条件がたくさんあるので、機能保全計画を作成できたときにやりがいを感じます。
■ Q3 休日はどう過ごしていますか?
家でゲームや読書をしています。たまに書店に行って新しい小説探しやお気に入りの作家さんの新作探しをしています。実家が広島県なので正月などは帰省しています。
■ Q4 当社に興味がある方へ一言お願いします。
まだ勉強中で新しく覚えることが多いですが、質問したら答えてくれる先輩ばかりなので、知らないこと、わからないことがあっても安心して質問してください。
情報科卒 H30入社
調査設計部 津村 直輝
■ Q1 どんな仕事をしていますか?
道路、河川、ダム、ため池などの調査や設計図面の作成、数量計算、報告書作成などの業務をしています。
■ Q2 どんな時やりがいを感じますか?
初めて知る専門的な知識や技術の習得、先輩方と協力して仕事をこなすときにやりがいを感じます。また、自分で設計したものが目に見える形となって残った時の達成感は忘れられません。(H30年鳥取河川災害)
■ Q3 休日はどう過ごしていますか?
家でのんびり音楽鑑賞や読書をして過ごしています。時間が合えば友達と買い物やドライブに出かけたりしてます。
■ Q4 当社に興味がある方へ一言お願いします。
初めは分からないことが多く不安だと思いますが、先輩方がやさしく丁寧に教えて下さいますので、少しずつ仕事を覚えて一緒に地域を発展させていきましょう。